Skip to content

感謝と充足に満たされる

早川を「秘境」と呼ぶ人がいる。端から見れば不便で暮らし辛い土地だろうが、早川の人々は不便と苦労を自分なりにアレンジし、楽しみ、満喫し、感謝する。都会では味わえない、生きている感覚だ。

深く生きるじゃ 山で暮らそう!深く生きるじゃ 山で暮らそう! 早川フィールドミュージアムとは?
  • 奥山冥利の記事カテゴリー
    • 山の恵みに体が喜ぶ
    • 自分でやるから賢くなる
    • 自然と共生する術を知る
    • 苦楽を越えた絆に安心
    • 先人の教えに希望を見る
    • 感謝と充足に満たされる
  • 早川フィールドミュージアムとは
    • 山人ルーツ
    • めたきけし
    • やまだらけ特集
  • お問合せ

辻と祭祀の範囲

By: admin

  山梨県では明治5年、県内の道祖神の祭礼を取り締… 辻と祭祀の範囲

もっと詳しく 辻と祭祀の範囲

山の神

By: admin

  ここは通称「かのし小屋」。地元の狩猟グループ「… 山の神

もっと詳しく 山の神

『早川入り』という呼び名

By: admin

白根山脈、甲斐駒山脈の高い山々に囲まれたこの地域は、よその地… 『早川入り』という呼び名

もっと詳しく 『早川入り』という呼び名

湯島村の経済

By: admin

  明治時代の水彩画家・大下藤次郎による明治42年… 湯島村の経済

もっと詳しく 湯島村の経済

労働歌

By: admin

作業中にBGMを流すのは今も昔も変わらない。ただ違うのは、今… 労働歌

労働唄
堰堤
工事
もっと詳しく 労働歌

暮らしに根付く信仰心

By: admin

早川町を歩いてみると、「これは何だろう」と気になるものが見つ… 暮らしに根付く信仰心

祈り
願い
もっと詳しく 暮らしに根付く信仰心

環境に感謝/厳しさも受け入れる

By: admin

自然とともに暮らすことは、ある程度の不便と共に暮らすことでも… 環境に感謝/厳しさも受け入れる

感謝
環境
もっと詳しく 環境に感謝/厳しさも受け入れる

サイト内検索

  • ホーム
  • 早川フィールドミュージアムとは
  • やまだらけ特集
  • 上流研紹介
  • お問合せ

早川フィールドミュージアム事務局(NPO法人 日本上流文化圏研究所内)
〒409-2727 山梨県南巨摩郡早川町薬袋430 TEL:0556-45-2160|FAX:0556-45-2268

ホームページデザイン:株式会社ブレイン

  • 早川町役場
  • 早川町観光協会

© J.U.R.C.I All rights reserved.